1 練習メニュー紹介

ピック&ロール ②

ピック&ロールの練習 ②

ピック&ロールの考え方について

まず、ピック&ロールをする意味、狙いを明確にしなければいけません。

ピック&ロールをする時に、ユーザー(ボールマン)はスクリーナーに合わせることを第一優先で考えがちです。

これは、高校生・クラブチーム両方で言えることです。

 

ピック&ロールはユーザー(ボールマン)が「自分で攻めることを第一優先で考えなくてはいけない」ということを明確にして欲しいと思います。

ピック&ロールの目的はスクリーナーへのパスではありません。

ユーザーが攻めやすくするためのスクリーンであり、「1on1の補助」です。

スクリーンを使った後すぐにドリブルを止めて、スクリーナーへのパスを見る光景をよく目にします。

ドリブルは止めずに、まずはゴールへのドライブを狙う。

ペイント近辺が狭く、ビッグマンがいるのであれば、エルボー付近のプルアップを積極的に狙いましょう。

クリスポールのピック&ロールが綺麗に決まるのは何故か。

「パスが上手いから」という答えになりがちですが、

「エルボー付近のプルアップを高確率で決めてくるから」というのが正解だと思います。

離したら打たれる & 高確率で得点される

だからDFは前に出ざるを得なくなるので、スクリーナーへの対処が遅れて、アリウープが成立してしまうということです。

 

得点効率から考えて、

ペイントエリア→3Pを優先的に考える=ペリメーターのジャンプシュートは出来るだけ避ける、というように指導したいところですが、私はエルボー付近のシュートはペイントエリアと同じくらい大事であり、ペイントエリアと同じくらいの確率で決めて欲しいと指導しています。

ピック&ロールのシュートもそうですが、私が指導するセカンドブレイクの形でもエルボー付近のシュートはとても重要になるからです。

 

ピック&ロール特集③では、実際の高校生の練習動画を公開しますので、BRAHMANメンバー限定とさせていただきます。